台湾野球活動報告


  1. その他
  2. 台湾野球活動報告

11月19日から21日までの3日間
台湾で野球教室が開催され、野原監督が講師として参加させていただきました。
◆開催日時 :11月19日  14:00~18:00

◆球  場 :台湾國立臺東大學附屬體育高級中學野球場

◆参加チーム:國立臺東大學附屬體育高級中學(中等部、高等部)40名
       社会人企業チーム「台東綺麗珊瑚」30名

◆参加講師 :OBC高島監督…野原祐也 
◆通  訳 :OBC高島コーチ…余聖傑(AVXジャパン)
◆活動内容 :走塁指導、トレーニング指導


●走塁指導
 ベースの踏み方、回り方、リードの取り方、スチールの姿勢、一歩目のスタート
 足の送り方、トップスピードの乗り方、スピードを落とさない走塁、シャッフルからの打球判断、
 などの技術指導。


●トレーニング指導◇体幹トレーニングの指導
 体幹を鍛えることによって、より力を発揮できる。
 6種目の腹筋トレーニングメニュー、1分間×3種目の腹筋トレーニングメニュー
 3×3の背筋トレーニングメニューの指導。



◆開催日時 :11月20日  14:00~18:00

◆球  場 :台湾國立臺東大學附屬體育高級中學野球場

◆参加チーム:國立臺東大學附屬體育高級中學(中等部、高等部)40名
       臺東縣立卑南國民中學40名

◆参加講師 :OBC高島監督…野原祐也 
◆通  訳 :OBC高島コーチ…余聖傑(AVXジャパン)
◆活動内容 :打撃指導

●打撃指導◇ロングティー打撃練習
 打球を遠くへ飛ばす打ち方、テイクバックの取り方、
 バットの軌道、打球を真っすぐ飛ばす打ち方、バットの出し方などの指導。

●ティー打撃(色々な種類の練習)
 正面からだけでなく、横から、後ろから、逆から、高め、低め、
 体を投げ手の方向へ向けてインコース、アウトコース、八の字の流れで打つ、
 ワンバウンドボールを打つ。

●バント指導
 構え方、手の使い方、肘の使い方、膝の使い方、角度のつけ方。
 ボールは向かって来る、手でやりに行ってしまわないよう指導。


◆開催日時 :11月21日  14:00~18:00

◆球  場 :台湾國立臺東大學附屬體育高級中學野球場

◆参加チーム:國立臺東大學附屬體育高級中學(中等部、高等部)40名
       臺東縣立卑南國民中學40名

◆参加講師 :OBC高島監督…野原祐也 
◆通  訳 :OBC高島コーチ…余聖傑(AVXジャパン)
◆活動内容 :守備指導

●内野手のゴロ捕球指導
 構え方、取り方、足の運び方、ステップの送り方などの基本動作の指導。


●外野手フライ捕球指導◇後ろのフライ捕球練習

後方へ走りながら首の向きをかえて捕球、体を切り返して捕球。
目印のコーンまで全力で走り切り返して捕球、横から全力で走り捕球する練習など、
色々な体勢で捕球する練習メニューの指導。


●今回ご縁が有り、台湾で指導をする機会を頂きました。
台湾野球はアメリカ色が強いように感じ、日本人よりもパワーが強い為、技術というよりは
力でねじ伏せるような印象を受けました。
技術指導では、日頃からOBC高島で重要視している基礎の大切さを指導しました。
臺東大學附屬體育高の葉(Yeh)監督、台東綺麗珊瑚の謝(Xie)監督から伺ったところ台湾
野球は日本、アメリカから、良いもの合いそうなものを自分達で取り入れているとお聞きしま
した。今回の交流会で勉強になったことは、力が強くても身体能力が高くても、緻密な野球を
しなければ勝ちに結びつかないこと、発展途上の台湾野球のようにOBC高島も、野球への取り
組み方、技術、トレーニングなど勉強を重ねて色々なことに挑戦していくことが必要なのでは
ないかと再確認しました。今回の経験を今後のOBC高島の発展に生かして行きたいと思います。


PAGE TOP